高村 光雲
TAKAMURA Koun
嘉永5年(1852)~昭和9年(1934)

江戸に生まれる。本名光蔵。文久3年、仏師の高村東雲に師事し、木彫を学ぶ。明治10年の第1回内国勧業博覧会にて《白衣観音》が龍文賞(最高賞)を受賞。また、明治20年から実施された皇居造営の折には、装飾の一部を担当。以後も多くの博覧会等に出品し、高い評価を得る。《老猿》や《西郷隆盛像》など数々の名作を残した。
光雲が活躍し始めた明治初期は、廃仏毀釈などの影響により木彫が衰退していた。このような中で、光雲は伝統的な技法に西洋彫刻のような写実性を加え、「日本近代木彫の祖」として業績を残した。この功績から、明治23年に東京美術学校の教授に就任。後進の育成に尽力し、米原雲海、山崎朝雲、平櫛田中など多くの彫刻家の育成に携わった。